みかんピールとピール粉末
先ずは簡単なみかんピールの作り方です。みかんの皮の内側の白い部分をスプーンなどでこそげ取ります。多少水に浸けておくと取りやすくなります。そうしたら、みかんの皮を千切りにしましょう。千切りの幅は5ミリくらいが良いでしょう。全部切り終わったら、皮の重さを量り、同じ量くらいの砂糖を用意します。
続いて、みかんの皮を水に1時間くらい浸けておきます。みかんの皮がしんなりしてくれば大丈夫です。そうしたら、みかんの皮の水気を切り、砂糖と一緒に鍋の中に入れて弱火で煮詰めます。汁気がなくなってきたら火を止めましょう。冷めてくると汁が固まるので、多少さらっとした状態で止めるのがポイントとなります。
次に、クッキングシートの上にみかんの皮を1本づつ並べて冷まします。冷めたらところでグラニュー糖を表と裏とにまぶしましょう。これでみかんピールの出来上がりです。
みかんの皮を乾燥させてみかんピール粉末を作るのもお勧めです。みかんの皮の白い部分をなるべくこそげ落として乾燥させます。からからに乾いたらミルサーなどで細かくすれば出来上がりです。これは、レモンの皮のすりおろしの代用として使うことが出来ます。
例えば、ケーキやクッキーに入れれば、ほんのりとみかんの香りが漂います。生よりも香りは弱いので、レシピの量よりも多めに使うのがポイントです。また、ぬか床に少量を混ぜると香りが良くなります。小瓶や空き缶に入れてフタをしないで置いておけば、芳香剤としても利用できます。